テレ朝チャンネル1・2スマホで無料で見る方法・料金視聴方法

本記事では、テレ朝チャンネルの視聴方法、サービス別の料金一覧(無料で見る方法)、スマホで見る方法などをまとめています。
テレ朝チャンネルで放送される番組を見たい方は、ぜひチェックしてみてください。
\加入月無料/
テレ朝チャンネル1・2とは
テレ朝チャンネルとはテレビ朝日が運営するCSチャンネルです。
地上波テレビ「テレビ朝日」とは違うチャンネルになります。
テレ朝チャンネルを視聴するには、スカパー、ひかりTV、auひかりテレビ、ケーブルテレビ、J:COMに登録(契約)しないといけません。
テレ朝チャンネルに直接、登録するわけではありません。
また、テレ朝チャンネルは「テレ朝チャンネル1とテレ朝チャンネル2」の2チャンネルから構成されています。
どのサービスから視聴する場合でも、テレ朝チャンネルと契約すれば2チャンネル見れます。
テレ朝チャンネル1・2をスマホで見る方法
テレ朝チャンネルはスカパー、ひかりTV、ケーブルテレビ、J:COM、auひかりTV、どのサービスから登録しても一部番組はネット視聴できます。
ただし、テレビサービスに契約しないとスマホでは見れません。
Amazonプライムやネットフリックスのように気軽に、ネット視聴できません。
しかし、一部番組については例外的にスマホ・パソコンだけで視聴できます。
視聴手順が複雑なため、以下で番組ごとにまとめています。
sumikaのライブ「Ten to Ten」配信・放送視聴方法
SHOOTING STARアジアツアー神奈川ぴあアリーナ配信視聴方法
以上の番組以外はテレビでの視聴環境が必要になります。
テレ朝チャンネル1・2を無料で見る方法
テレ朝チャンネルを無料視聴する方法はありません。
なぜなら、CSの視聴環境がない方は視聴設備が必要になるからです。
したがって、CS放送の視聴環境(CS放送・ひかりTV・ケーブルテレビなど)がある方のみ以下の無料期間があります。
サービス名 | 無料期間 |
---|---|
スカパー | 加入月無料:解約は不可 スカパーの日(第1日曜日無料) |
ひかりTV | 2か月無料 |
auひかりテレビ | 2か月無料 |
CS放送の視聴環境がある方のみ、チャンネル料金のみ無料期間があります。
また全てのサービスで無料期間の解約はできないので、ご注意ください。
次の項目で必要なものなどを解説していきます。
テレ朝チャンネルの視聴方法と料金一覧
以下でテレ朝チャンネルの料金と、必要なもの、設置費用などをまとめています。
チャンネル月額料金 | 必要なもの | 特徴・無料期間 | |
---|---|---|---|
![]() |
テレ朝チャンネル単品1,529円 基本料金を含む |
CS放送が映るアンテナ アンテナ費用10,000円~40,000円 |
単品登録可能 加入月無料 |
J:COM![]() |
(例) スマートお得セレクトNET320M:2,750円 |
ケーブル回線 毎月4,000~6,000円 回線工事が必要 10,000円~40,000円 キャッシュバックあり |
インターネットや電話などとまとめると安くなる |
CATV(ケーブルテレビ) | ケーブルテレビ局による | ケーブル回線 | 電気・電話などとまとめるとお得 |
ひかりTV | お値打ちプラン:2,750円 テレビおすすめプラン:1,650円 |
ひかり回線 毎月4,000円~6,000円 回線工事が必要 10,000円~40,000円 キャッシュバックあり |
ネット環境とまとめるとお得 2か月間無料 |
auひかりTV | ジャンルパック:1,628円 オールジャンルパック:2,728円 |
ひかり回線 毎月4,000円~6,000円 回線工事が必要 10,000円~40,000円 キャッシュバックあり |
ネット環境とまとめるとお得 初回、2か月無料 |
上記は住んでいる地域、戸建て、マンションなどによって異なります。
あくまで標準的な料金になります。
CS放送の特徴として、スカパー以外のサービスでは、ネット回線などの変更も必要になります。
スカパーのチャンネル料金は最安値ですが、アンテナ料金・設置必要がかかるため初期費用が高いです。
スカパー
:アンテナ代・設置工事費用(10,000円~40,000円)
:アンテナを立てれば毎月1,529円のみ
ケーブルテレビ・J:COM
:ケーブル回線代とチャンネル料金で毎月6,000円程度
:ケーブ回線の工事が必要(キャッシュバックなどあり)
ひかりテレビ・auひかりテレビ
:ひかり回線代とチャンネル料金で毎月6,000円程度
:ひかり回線の工事が必要(キャッシュバックなどあり)
居住地域、住環境により料金は異なりますが、ざっくり上記のようなイメージです。
サービスごとの料金を紹介していきます。
スカパー
視聴方法 | CSアンテナ ひかり回線、プレミアムサービスなどもあり |
---|---|
料金 | 1,529円 お得なセットプランもあり |
無料期間 | 加入月 |
設置費用 | 1~4万円程度 |
スカパーは加入月は基本料・視聴料ともに0円!
加入翌月から、基本料429円+テレ朝チャンネル視聴料1,529円がかかります。
ただし、スカパーからテレ朝チャンネルを視聴する場合、CS放送の視聴環境が必要になります。
CS161チャンネルで放送される通販番組を視聴できればスカパー(テレ朝チャンネル)と契約可能。
視聴環境がない場合、CS・BS放送を視聴できるアンテナ、CS・BSチューナー対応テレビが必要になります。
テレ朝チャンネル単品での登録ができるため、スカパーの視聴環境があれば最安値(1,529円)で利用できます。
テレ朝チャンネルを視聴する、一番の選択肢になるかと思います。
スカパーの公式サイト(加入月無料)
ひかりTV
視聴方法 | ひかり回線 |
---|---|
料金 | お値打ちプラン:2,750円 テレビおすすめプラン:1,650円 |
無料期間 | 2か月 |
設置費用 | 1~4万円程度 別途毎月ひかり回線代 |
ひかりTVはひかり回線を使ったテレビサービスです。
ひかりTVからテレ朝チャンネルを契約した場合の月額料金は、お値打ちプランで2,750円です。
ひかりTVはテレ朝チャンネルを含む有料チャンネルのセットプランです。
チャンネル料金、ひかり回線代などもかかりますが、多くの有料チャンネルを合わせて視聴できるのが特徴です。
ただし、ひかり回線の設置工事が必要で、利用できるエリアが限られています。
自宅のネット環境も変更しなければならないため、ハードルは高めです。
ぷららひかり、フレッツ光などでネット利用している方は、ひかりTVの利用がおすすめです。
auひかりテレビ
視聴方法 | auひかり回線 |
---|---|
料金 | ジャンルパック:1,628円 オールジャンルパック:2,728円 |
無料期間 | 2か月 |
設置費用 | 1~4万円程度 別途毎月ひかり回線代 |
auひかりテレビからテレ朝チャンネルを契約した場合の料金は、ジャンルパックで1,628円です。
auひかりテレビは、auひかり回線を使ったテレビサービスです。
こちらもひかりTV同様、テレ朝チャンネルを含むセットプランでの料金です。
複数の有料チャンネルを合わせて視聴できます。
ただし、auひかり回線の設置費用、工事などが必要にります。
ネット環境も変えなければいけないので、普段auひかり回線を使ってネット利用している方におすすめのサービスです。
かなり限定的なサービスになります。
J:COM・ケーブルテレビ
視聴方法 | ケーブル回線 |
---|---|
料金 | スマートお得セレクトNET320M:2,750円 |
無料期間 | 2か月 |
設置費用 | 1~4万円程度 別途毎月ケーブル回線代 |
J:COMからテレ朝チャンネルと契約をした場合、スマートセレクトNET320で2,750円。
J:COMとケーブルテレビは似たようなサービスで、J:COMを利用できないエリアに住んでいる方はケーブルテレビと契約します。
J:COMはCMなども行っているので知名度も抜群かと思います。
ネット環境、電気、ガス、水道など公共料金も合わせて変更することでお得に利用できるサービスです。
逆にネット環境、電気、電話料金などの変更もしないとお得になりません。
料金体系がかなり複雑です。
「もともとJ:COM、ケーブルテレビを利用している」という方でなければ、選択肢にいれる必要はないでしょう。
【まとめ】テレ朝チャンネルの視聴方法・料金一覧・スマホ視聴
テレ朝チャンネルを視聴する際は、ご自宅のネット視聴方法を確認しましょう。
ひかり回線やケーブルテレビなどを利用していないのであれば、スカパーと契約するのがおすすめです。
ただし、アンテナの設置と工事が必要になります。
ネット環境に合わせた契約方法がおすすめと言えます。
\加入月無料/