イギリスチャールズ3世(国王)の戴冠式が5月6日、ウエストミンスター寺院で行われます。
イギリスチャールズ3世(国王)の戴冠式は、CSのBBCニュースで生中継・放送。
BBCニュースの他、ニコニコ生放送、YouTube(日テレNEWS、ANNnews)、ABEMAでもネット配信あり。
サービス(媒体)ごとの配信・放送内容は不明。
確実に全て見たい方は有料のBBCニュースに加入した方がよいでしょう。
また映像が違うので録画したい方はBBCニュース、とりあえず見れればいい方はニコニコ生放送、YouTube配信視聴。
番組表を確認しましたが、NHK地上波、BS、プレミアムでの放送はありません。
本記事では、イギリスチャールズ3世戴冠式を生中継で視聴する方法(BBCニュース)をまとめています。
\加入月無料/
放送予定 | 番組名 |
---|---|
5/6(土)15:00~23:00 (日本時間) 戴冠式 19:00~ |
生中継 BBCニュース(CSチャンネル) 生中継を含む特番 公式サイトURL |
見出し
イギリスチャールズ3世(国王)戴冠式生中継の視聴方法・放送予定
イギリスのチャールズ国王戴冠式は、CSのBBCニュースで放送されます。
※4月1日よりBBCワールドニュースからBBCニュースへ名称変更。
BBCニュースは、CS放送のチャンネルでスカパーやひかりTV、auひかりテレビ、ケーブルテレビJ:COMに登録するとイギリスのチャールズ国王戴冠式を視聴できます。
視聴までのハードルの低さ、無料期間などを総合すると、スカパーが最も利用しやすいです。
ここらへん、説明すると長くなるので後程解説します。
まずはスカパーの以下3点に絞って解説します。
ポイント
- 料金・無料期間
- 視聴確認方法
- B-CASカード・A-CAS番号
①料金・無料期間
BBCニュースの視聴料金は、加入月無料で翌月から1,419円になります。
加入月の解約は不可。
したがって、チャールズ国王戴冠式の視聴は
990円(チャンネル料金)+(基本料金)429円=1,419円
この映像は2度と見れない可能性もあるので、この機会をお見逃しなく。
見逃さないために早めに登録しておくことをおすすめします。
とは言え、CS放送が映る環境が必要になるので、次の項目で解説します。
スカパーの登録はこちら(加入月無料・公式サイト)
②視聴確認
スカパーを利用するためには、CS放送がテレビに映ることが条件です。
スカパーがテレビに映るか確認する方法は、シンプルです。
以下の方法を試してみてください。
確認方法
- リモコンでCSボタンを押す
- 番組表ボタンを押す
- CS161チャンネルに選局
CS161で放送されている通販番組が映ればスカパーを視聴できます。
テレビのメーカーによって、確認方法が異なるので分からない場合はスカパー公式サイトを確認ください。
CS161チャンネルが映らなければ、CS放送が映るアンテナが必要になります。
③B-CASカード・A-CAS番号
スカパーを視聴する場合、B-CASカードまたはA-CAS番号が必要になります。
このカード番号は、有料放送を視聴する場合に必要なカードです。
登録する際に番号を記入するので、カードを持っているかメモしておきましょう。
確認方法は主に2つです。
- テレビ本体で確認
- テレビ画面で確認
テレビ本体で確認
テレビの裏や横に上記のようなカードが刺さっていれば、カードを引き抜くことで番号を確認できます。
miniB-CASカードになっている場合は小さめです。
テレビの機種によって、刺さっている場所が違います。
カードに記載されている「0000」「0100」で始まる番号がB-CASカード番号になります。
スカパーに登録する際、番号が必要になるので持っておきましょう。
テレビ画面で確認
裏面を見れない方やよく分からない方は、テレビ画面で確認することもできます。
※BS放送が映る方のみです。
- リモコンでBS放送に合わせる
- リモコンで「707」と順に押す
- 707チャンネルを選局
BS707チャンネルで表示される「0000」「0100」で始まる番号がB-CASカード、A-CAS番号になります。
BS放送が映らない場合は、テレビの設定画面で確認します。
メーカーや機種によって変わるので、説明書、ネットで調べてみてください。
もし上記の方法でも分からない場合は、B-CASカード・A-CAS番号の確認の仕方をご覧ください。
その他の視聴方法
スカパーの登録手順を解説しましたが、BBCニュースは他にも視聴方法があります。
上記のような登録方法がありますが、ひかり回線やケーブル回線の設置が必要になります。
したがって、上記の設備がない方は設置費用、月額のチャンネル料金、回線代がかかります。
トータルの出費を考えると、初期費用で数万円かかります。
現在、ケーブルテレビやauひかり、NTTのひかり回線を使ってネット視聴している方におすすめです。
全てに該当しない方はスカパーの視聴環境を整えましょう。
スマホ・配信視聴
BBCニュースはAmazonプライム、Huluなどでも一部番組を視聴できます。
ただし、配信される番組はCS放送と異なります。
イギリスチャールズ国王戴冠式は、Amazonプライム、Huluでネット配信されません。
したがって、BBCニュースをテレビ視聴しましょう。
CS放送の視聴環境が必要になります。
録画
スカパーのBBCニュースは1回に限り録画できます。
チャールズ国王戴冠式を録画をして、永久保存版しましょう。
録画をする場合、レコーダーのB-CAS番号またはA-CAS番号を登録します。
スカパーの登録はこちら(加入月無料・公式サイト)
登録・視聴手順
画像を使ってスカパーの視聴・登録手順を解説します。
流れは以下の通りです。
- MyスカパーIDの登録
- スカパーの申し込み
B-CASカードまたはA-CAS番号を用意して、画像のとおりに登録をすすめていきましょう。
①Myスカパー!IDの登録
スカパー公式サイトにアクセスしたら「下記の取り扱いに同意しました。」にチェックを入れ「手続きページへ進む」を選択
画面が変わったら再度「お申込みフォームへ進む」を選択
画面が変わったら
- チャンネル
- ニュース
- BBCニュース
以上の順に選択して最後に画面下の「次のステップへ進む」を選択
画面が変わったら、選択した商品が「BBCニュース」を確認。
Myスカパー!IDは持っていないと思うので「新規登録して加入申し込みに進む」を選択
スカパーを利用したことがある方は下の「Myスカパーにログインして加入申し込みに進む」を選択
ポイント
Myスカパー!IDはスカパーのアカウントで、サイトにログインする際に必要になります。
ID(メールアドレス)とパスワードは覚えるか、メモをしておきましょう。
Myスカパー!IDの作成を行います。
- メールアドレス
- パスワード
半角アルファベット(大文字・小文字)を組み合わせて8文字以上32文字以内 - 名前
- フリガナ
- 生年月日
- 住所
郵便番号を入れたら「住所検索」を選択
その後、丁目以降を入力 - 電話番号
- 同意事項
最後に「上記1、2全ての内容について同意しました」にチェックを入れて「次のステップへ進む」を選択
次のステップへ進むが押せない場合、どこかでエラーが起きています。
フリガナのカナや全角、半角、パスワードの大文字、小文字、数字、住所検索、同意事項を押していないなどを確認してみてください。
ここまで終わると、登録したアドレスにメールが届きます。
確認コードをスカパーの画面に入力してください。
最後に下の方にいって「Myスカパー!IDを登録する」を選択
以上でMyスカパーIDの登録が完了です。
②スカパーの申し込み
続いてスカパーのBBCニュースに申し込みます。
B-CASカードの番号、またはA-CAS番号を入力します。
番号が分からない場合は先ほど紹介した箇所を見ていただくか、登録画面の「B-CASカード/A-CAS番号の確認方法」を開くで確認してください。
最後に「次のステップへ進む」を選択
支払い方法を選択します。
- クレジットカード
- 口座振替
どちらかを選択。
ちなみにスカパーの支払い方法は、上記のどちらかしかないので注意してください。
今回はクレジットカードを選んでいます。
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
上記を入力して最後に「次のステップへ進む」を選択
アンケートを入力します。
必須と書かれている場所のみでOK
最終確認になります。
- お客様情報
- B-CASカードまたはA-CAS番号
- 申し込み商品(BBCニュース)
- 請求金額(1,419円)
- 支払い方法
上記を確認しましょう。
メルマガや会報誌はどちらでもOK。
最後に下の方にいって、ご利用約款の「上記1、2、3、4すべての内容について同意しました。」にチェックを入れて「申し込む」を選択
最後にもう一度パスワードを入力します。
以上でスカパーの申し込みは完了です。
登録が完了すると、メールアドレスが送られてきます。
登録後以下の画面になります。
以後は画面の通りに進めると、見たい番組・ドキュメンタリーなどをテレビで視聴できます。
イギリスチャールズ3世(国王)戴冠式の概要
日時 | 5月6日(土)ロンドン時間午前11時(日本時間午後7時) |
---|---|
場所 | ウェストミンスター寺院 |
出席者 | 以下参照 |
約70年ぶりとなる英国最大規模の式典、国王チャールズ3世とカミラ王妃の戴冠式の模様を、BBCニュースは1日を通して現地から生中継でお送りします。
故エリザベス女王訃報の第一報を伝えた英国を代表するBBCのニュースプレゼンターのヒュー・エドワーズをはじめ、英国各地で取材する王室特派員や専門家の解説とともに、歴史的瞬間を世界に伝えます。
日本時間夜7時頃からおこなわれるウェストミンスター寺院でのメインの式典は、古来の伝統と現代性を組み合わせた華やかで荘厳な儀式となり、英国を代表するミュージカル作曲家アンドリュー・ロイド・ウェバーによる聖歌をはじめ、この式典のために新しく作られた12の楽曲の演奏も大きな見どころとなります。
日程
日時
- 2023年5月6日(土)ロンドン時間午前11時(日本時間午後7時)
場所
- ウェストミンスター寺院
出席者・誰が行く
約2000名に招待状が送られたとの報道がなされています。
ここでは、出席可能性が高いと報道されている人々を記載しています。
イギリス王室
- ウィリアム王子
- キャサリン皇太子妃
- ジョージ王子
- シャーロット王女(出席可能性高し)
- ルイ王子(年少の為不明)
- ヘンリー王子(メーガン王妃らは欠席)
海外の王室
- 秋篠宮御夫妻(日本)
- モナコ公室のアルベール2世大公&シャルレーヌ公妃(モナコ)
イギリス国会議員
- ハムザ・ユーサフ第一首相(スコットランド自治政府)
- ほか議員の氏名は未公開
国家元首
- アンジェイ・ドゥダ大統領(ポーランド)
- フェルディナンド・マルコスJr.大統領&ルイーズ・アラネタ夫人(フィリピン)
- ジル・バイデン(アメリカ:バイデン大統領は欠席、ファーストレディが代表団とともに出席)
宗教指導者
- エフライム・マービス師(イギリスのユダヤ教正統派の主席ラビ)
秋篠宮御夫妻の出席について
日本の代表は秋篠宮御夫妻ですが、この理由として宮内庁は以下の通り説明しています。
- 外国王室の戴冠式には従来から皇太子クラスが参列し、天皇陛下ご本人が出席された例はない。
- 天皇・皇后両陛下は生前のエリザベス女王から国賓として招待を受けておられたが、コロナ禍のために延期されているという事情があり、そちらを早期に実現する方向である。
一方で、天皇皇后両陛下ではなく秋篠宮御夫妻が出席することに反発する声もあります。その理由として指摘されているのは以下の3点です。
- 天皇・皇后両陛下への国民の敬愛の気持ちが強いため、わが国の皇室とゆかり深い英国王室の重大な儀式には、天皇・皇后両陛下が参列されることこそが最もふさわしい、というストレートな思い。
- 天皇・皇后両陛下が出席なさらないなら、天皇陛下のご長子(第1子)でいらっしゃる敬宮殿下が代理を努められるべきという考え。エリザベス女王の戴冠式の時には、昭和天皇の代理として同じく“天皇のご長子”でいらした上皇陛下が「皇太子」として参列された前例がある。
- 秋篠宮家への国民からのイメージが、いまだ十分に改善されていない。これまでの秋篠宮家を取り巻く報道などで、日本を代表するに足りないという思いが国民の中にある。
これらの要因から秋篠宮御夫妻が天皇皇后両陛下の代理を務められることに反対の声が上がっているといえます。
招待状
バッキンガム宮殿は、戴冠式の招待状を公開しています。
招待状はアーティストのアンドリュー・ジェイミソンによりデザインされたもので、グワッシュ画法を用いて水彩絵の具で手描きされています。
イラストには、戴冠式の紋章とグリーンマンが描かれています。
これは「春と再生のシンボルとして、新たな治世を祝う」という意味が込められ、オーク、アイビー、サンザシの葉とイギリスの紋章の花の王冠をつけています。
カラフルな花のイラストは、チャールズが3人目の君主となることを意味するもので全体に描かれています。
花の中にはライオン、ユニコーン、イノシシが描かれていますが、これらはチャールズ国王とカミラ王妃の紋章から導き出されたものです。
また、用紙はリサイクルカードが利用されており、ゴールドの箔押し加工が施されています。
曲
戴冠式では「音楽を愛し、芸術の擁護者である国王陛下は、国内外の才能を紹介し祝福する音楽プログラムについても、自ら関与されています」と声明で述べられているとおり、使用される曲にも注力しています。
現在公開されている情報では、各音楽分野のトップの手による12の新曲の披露が予定されています。
式典の前には、コロネーション・オーケストラによる演奏が行われます。
式典の最中にはウェストミンスター合唱団など5つの合唱団による聖歌が披露されます。
また、ミュージカル界の重鎮アンドリュー・ロイド・ウェバーが、国王とともに話し合って手がけたという讃美歌も披露される予定です。
さらに、戴冠式としては初めて、ゴスペル合唱団のパフォーマンスやウェールズ語のパフォーマンスが行われるとの報道もあります。
【まとめ】イギリスチャールズ3世戴冠式生中継の視聴方法・放送予定
イギリスチャールズ3世(国王)戴冠式は、BBCニュースで生中継されます。
BBCニュースの視聴にはCS放送の視聴環境が必要になります。
BS161チャンネルがテレビに映れば、スカパーを視聴可能。
加入月無料なのでお得ですよ。
ここでしか見れない映像のため、お見逃しなく。
\加入月無料/