アニマックスの視聴方法とサービス別料金一覧・スマホは?

本記事では有料放送のアニマックスの視聴料金、料金(無料を含む)、スマホで見る方法などをまとめています。
アニマックスで放送される番組を見たい方はチェックしてみてくださいね。
\加入月無料/
ANIMAX(アニマックス)とは?
アニマックスはソニー・ピクチャーズエンターテイメントが運営するアニメ専門チャンネルです。
1日中アニメ番組を放送。
アニマックスで放送される番組を見るためには、スカパー、ひかりTV、auひかりテレビ、ケーブルテレビ、J:COMと契約しなければなりません。
またCS放送、ケーブルテレビ、ひかりTVなどの視聴環境が必要になります。
視聴環境については後程、解説します。
ANIMAX(アニマックス)をスマホで見る方法・VODとは?
アニマックスは以下のサービスと契約することで、スマホ・パソコンなどのネット環境で視聴することができます。
- スカパー
- ケーブルテレビ(契約先により異なる)
- J:COM
- ひかりTV
- eoテレビ
- milplus
アニマックスVODと呼ばれるサービスで視聴できます。
スマホ・パソコンのみの利用は例外を除きありません。
テレビサービスを契約後、スマホ・パソコンなどで視聴します。
スマホ・パソコンだけで見たい場合も、上記テレビサービスの契約が必要になります。
例外的な視聴方法は以下の番組のみまとめています。
ようこそ妄想営業部へ2023初妄想スペシャルの配信・放送視聴方法
スマホ視聴はテレビサービスのおまけという位置づけです。
ANIMAX(アニマックス)プレミアムVOD
唯一の例外はアニマックスプレミアムVODでネット配信される番組です。
こちらのサービスは月額料金、配信チケットなどを購入することで、ネット視聴できます。
つまり、ネット環境だけでアニマックスの番組を視聴可能。
ただし、一部番組やイベントに限られます。
ネット配信される番組は以下で確認できます。
注意
アニマックスでテレビ放送される番組は、アニマックスプレミアムVODで視聴できないので注意しましょう。
ANIMAX(アニマックス)を無料で見る方法
アニマックスを無料で見る方法はありません。
なぜなら、テレビサービスのためCSの視聴環境が必要になります。
したがって、CS放送の視聴環境がある方のみ以下の無料期間などを利用できます。
- スカパー:加入月無料
- ひかりTV:2か月無料
- auひかりテレビ:2か月無料
CSの視聴環境がある方は、アニマックスのチャンネル料金が無料になります。
※ただし、無料期間の解約はできません。
無料期間を利用するための視聴設備は次の項目で解説していきます。
ANIMAX(アニマックス)の視聴方法・料金(サービス別一覧)
大まかな料金ですが、アニマックスをテレビで見る料金、必要なものを一覧でまとめています。
チャンネル月額料金 | 必要なもの | 特徴・無料期間 | |
---|---|---|---|
![]() |
アニマックス単品1,242円 基本料金を含む |
CS放送が映るアンテナ アンテナ費用10,000円~40,000円 |
単品登録可能 加入月無料 |
J:COM![]() |
(例) スマートお得セレクトNET320M:2,750円 |
ケーブル回線 毎月4,000~6,000円 回線工事が必要 10,000円~40,000円 キャッシュバックあり |
インターネットや電話などとまとめると安くなる |
CATV(ケーブルテレビ) | ケーブルテレビ局による | ケーブル回線 | 電気・電話などとまとめるとお得 |
ひかりTV | お値打ちプラン:2,750円 テレビおすすめプラン:1,650円 |
ひかり回線 毎月4,000円~6,000円 回線工事が必要 10,000円~40,000円 キャッシュバックあり |
ネット環境とまとめるとお得 2か月間無料 |
auひかりTV | ジャンルパック:1,628円 オールジャンルパック:2,728円 |
ひかり回線 毎月4,000円~6,000円 回線工事が必要 10,000円~40,000円 キャッシュバックあり |
ネット環境とまとめるとお得 初回、2か月無料 |
CS放送の視聴環境がない方は、ケーブル回線、ひかり回線、CSアンテナなどの設置工事と、回線代などがかかります。
公式サイトではチャンネル料金のみ記載されていますが、アンテナやひかり回線、ケーブル回線の工事、設置料金、月額費用が別途必要です。
スカパー
:アンテナ代・設置工事費用(10,000円~40,000円)
:アンテナを立てれば毎月1,242円のみ
ケーブルテレビ・J:COM
:ケーブル回線代とチャンネル料金で毎月6,000円程度
:ケーブ回線の工事が必要(キャッシュバックなどあり)
ひかりテレビ・auひかりテレビ
:ひかり回線代とチャンネル料金で毎月6,000円程度
:ひかり回線の工事が必要(キャッシュバックなどあり)
居住地域、住環境により料金は異なりますが、ざっくり上記のようなイメージです。
それでは、サービス別の料金視聴方法などを解説していきます。
スカパー
視聴方法 | CSアンテナ ひかり回線、プレミアムサービスなどもあり |
---|---|
料金 | 1,243円 お得なセットプランもあり |
無料期間 | 加入月 |
設置費用 | 1~4万円程度 |
スカパーは加入月は基本料・視聴料ともに0円!
加入翌月から、基本料429円+アニマックス視聴料813円がかかります。
ただし、スカパーからアニマックスを視聴する場合、BS放送の視聴環境が必要になります。
BS236チャンネルにスカパーの加入案内画面が表示されれば、スカパーからアニマックスへの契約ができます。
またCS161チャンネルで放送される通販番組を視聴できる場合もスカパーと契約可能。
視聴環境がない場合、CS・BS放送を視聴できるアンテナが必要になります。
アニマックスの単品契約ができるため、視聴環境があれば最安値の1,243円で視聴できます。
スカパーの公式サイト(加入月無料)
ひかりTV
視聴方法 | ひかり回線 |
---|---|
料金 | お値打ちプラン:2,750円 テレビおすすめプラン:1,650円 |
無料期間 | 2か月 |
設置費用 | 1~4万円程度 別途毎月ひかり回線代 |
ひかりTVはひかり回線を使ったテレビサービスです。
ひかりTVからアニマックスを契約した場合の料金は、お値打ちプランで2,750円です。
ひかりTVはアニマックスを含む有料チャンネルのセットプランです。
チャンネル料金、ひかり回線代などもかかりますが、多くの有料チャンネルを合わせて視聴できるのが特徴です。
ただし、ひかり回線の設置工事が必要で、利用できるエリアが限られています。
ご自宅のネット環境も変更しなければならないため、ハードは高めです。
ぷららひかり、フレッツ光などでネットを利用している方はひかりTVの利用がおすすめです。
auひかりテレビ
視聴方法 | auひかり回線 |
---|---|
料金 | ジャンルパック:1,628円 オールジャンルパック:2,728円 |
無料期間 | 2か月 |
設置費用 | 1~4万円程度 別途毎月ひかり回線代 |
auひかりテレビは、auひかり回線を使ったテレビサービスです。
こちらもひかりTV同様、アニマックスを含むセットプランでの料金です。
auひかりテレビからアニマックスを契約した場合の料金は、ジャンルパックで1,628円です。
複数の有料チャンネルを合わせて視聴できます。
ただし、auひかり回線の設置費用、工事などが必要にります。
ネット環境も変えなければいけないので、普段auのひかり回線を使ってネットを利用している方におすすめのサービスとなっています。
J:COM・ケーブルテレビ
視聴方法 | ケーブル回線 |
---|---|
料金 | スマートお得セレクトNET320M:2,750円 |
無料期間 | 2か月 |
設置費用 | 1~4万円程度 別途毎月ひかり回線代 |
J:COMはCMなども行っているので知名度も抜群。
J:COMからアニマックスと契約をした場合、スマートセレクトNET320で2,750円。
J:COMとケーブルテレビは似たようなサービスで、J:COMを利用できないエリアに住んでいる方はケーブルテレビと契約します。
ネット環境、電気、ガス、水道など公共料金も合わせて変更することでお得に利用できるサービスです。
また料金体系がかなり複雑です。
「もともとJ:COM、ケーブルテレビを利用している」という方でなければ、選択肢にいれる必要はないでしょう。
【まとめ】ANIMAX(アニマックス)の視聴方法とサービス別料金一覧
アニマックスを視聴する際は、ご自宅のネット視聴方法を確認しましょう。
ひかり回線やケーブルテレビなどを利用していないのであれば、スカパーと契約するのがおすすめです。
ネット環境に合わせた契約方法がおすすめと言えます。
スカパーの公式サイト(加入月無料)