J SPORTSを無料で見る方法/料金・視聴方法一覧

本記事ではJ SPORTSを無料で見る方法(オンデマンド・BS)、サービスごとの料金、視聴手順などをまとめてます。
J SPORTSで放送・配信されるスポーツを無料で見たい方は、チェックしてみてくださいね。
J SPORTSオンデマンドを14日間無料視聴
Amazonプライム公式サイト
JSPORTS(ジェイスポーツ)を無料で見る方法5選
早速、JSPORTSを無料で見る方法を解説していきます。
以下のサービスからJ SPORTSを登録した場合、無料期間の提供があります。
無料期間中はJ SPORTSのコンテンツ料金を支払うことなく楽しむことができます。
上記サービスで無料期間がありますが、注意点があるので詳しく説明します。
J SPORTSオンデマンド
月額料金(税込) | 総合パック:2,640円 野球パック:1,980円 サイクルパック:1,980円 モータースポーツパック:1,980円 バスケットボールパック:1,980円 サッカー・フットサルパック:1,100円 ウインタースポーツパック:1,980円 バドミントンパック:1,980円 クライミングパック:1,100円 25才以下は全パック半額 |
---|---|
無料期間 | なし ※ただし、一部無料スポーツあり |
視聴方法 | スマホ パソコン タブレット テレビ |
JSPORTSオンデマンドには、一部無料で視聴できる番組があります。
上記のように【無料LIVE】と記載があれば、無料で視聴できます。
この番組は無料会員に登録すると利用可能。
ハイライトや一部無料の試合中継、記者会見、オリジナル番組などになります。
無料で配信されるスポーツ中継は少なめです。
無料で視聴できる試合を選ぶことや、無料体験期間などはありませんが、お試しで使ってみたい方におすすめです。
まずはJSPORTSオンデマンド公式サイトで、見たいスポーツを確認してみてください。
Amazon Prime video
月額料金(税込) | 2,178円 |
---|---|
無料期間 | 14日 |
視聴方法 | スマホ パソコン タブレット テレビ |
AmazonプライムからJ SPORTSに登録すると、14日間の無料体験期間があります。
視聴にはアマゾンプライム会員の登録(体験30日間無料)とJSPORTS(体験14日間無料)に登録が必要。
どちらも登録後、解約すると期間内は利用できます。
無料期間内だけ利用するなら、すぐに解約手続きを進めておくのがおすすめ。
ただし、配信内容はJ SPORTSオンデマンド公式サイト・J SPORTS(テレビ放送)とは違います。
登録前に以下公式サイトにアクセスすると、見たいスポーツの配信内容を確認できます。
14日間無料!
Amazonプライムの公式サイトはこちら
スカパー
月額料金(税込) | 2,449円 |
---|---|
無料期間 | 加入月 解約不可 |
視聴方法 | テレビ |
スカパーから登録すると、加入月無料でJ SPORTSを利用できます。
また、2週間の無料体験期間も用意されています。
したがって、無料体験終了後にスカパーに申し込むことで、最大1か月半、無料で視聴できます。
ただし、加入月の解約はできず、最低でも1か月間の月額料金がかかります。
またスカパーの視聴環境(BS放送アンテナやチューナー)が必要です。
ちなみに「スカパー!無料の日(毎月第一日曜日で無料)」もありますが、こちらもBS放送がテレビに映らないと利用できませんので、注意してください。
スカパーの登録はこちら(加入月無料・公式サイト)
ひかりTV
月額料金(税込) | 2,514円 別途、基本プランも必須 |
---|---|
無料期間 | 初月 |
視聴方法 | テレビ |
ひかりTVからJ SPORTSを登録した場合、初月無料になります。
しかし、ひかりTVを視聴する場合、専用のひかり回線(NTTひかり・ぷららひかりなど)やチューナーが必要になります。
2か月の無料期間がありますが、設備や長期間の契約が必要です。
トータル料金は高めになります。
普段、ひかり回線(NTTひかり・ぷららひかりなど)を使って、ネットを見ている方におすすめのサービスです。
ひかりTV公式サイトはこちら(2か月無料)
auひかりテレビ
月額料金(税込) | 1,628円 J SPORTS4はオプション |
---|---|
無料期間 | 初月 |
視聴方法 | テレビ |
auひかりテレビからJ SPORTSを登録した場合も、2か月間の無料期間があります。
初回の登録時に「オールジャンルパック」または「ジャンルパック」の新規申し込みをすることが、上記キャンペーンの適用条件です。
しかし、auひかり回線が必要になり、設備がない場合、初期費用がかかります。
したがって、無料期間がありますが、完全無料で使えません。
普段auひかり回線を使って、ネットを見ている方におすすめのサービスです。
auひかりテレビ公式サイトはこちら(2か月無料)
J SPORTS(ジェイスポーツ)を安く見る方法(視聴の裏ワザ)
安く視聴する方法も解説します。
- Amazon Prime Video
- ポイントサイト
- 楽天ペイ
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
アマゾンプライムビデオについては、先ほど紹介したので省略。
14日間無料でJ SPORTSで放送される番組を視聴できます。
14日間無料!
Amazonプライムの公式サイトはこちら
ポイントサイト
ポイントサイト経由でもJSPORTSを契約(スマホ・テレビ)できます。
一例で以下のようなサイトがあります。
登録したポイントを電子マネーなどに利用できますが、メールが増えたり登録するサイトが増えてくるので注意しましょう。
管理が大変になりますが、日ごろからポイントを使う方はお得になります。
楽天ペイ
J SPORTSオンデマンド公式サイトなら、楽天ペイでの支払いが可能。
楽天ペイが多くたまっている方は、J SPORTSで配信されるスポーツを無料で見ることも。
J SPORTSオンデマンド公式サイト限定になりますが、以下より楽天ペイで支払いを行えます。
【まとめ】J SPORTSオンデマンドを無料で見る方法/料金・視聴方法一覧
JSPORTSを無料で見る方法は、アマゾンプライムから視聴した場合。
アマゾンプライム会員(30日間無料)と、アマゾンのJSPORTSチャンネル(14日間無料)の登録が必要になりますが、ネット環境のみで利用できます。
14日間無料!!
Amazonプライム公式サイトはこちら
無料で見れない番組やスポーツの場合は、ネット環境で視聴できるJSPORTSオンデマンドがおすすめ。
ネット配信!
JSPORTSオンデマンド公式サイト
メジャーリーグや楽天、オリックスの試合中継を見たい場合は、BS放送で視聴できるスカパーがおすすめです。
加入月無料!
スカパー公式サイト