エムオンの視聴方法と料金一覧(無料)・スマホで見る方法は?

本記事ではCSのエムオン(MUSIC ON TV!)の視聴方法、料金(無料で見る方法など)、スマホで見る方法などをまとめています。
エムオンで放送される番組を視聴したい方はチェックしてみてください。
\加入月無料/
エムオン(MUSIC ON TV!)とは
エムオンはソニーミュージックソリューションが運営するCSのテレビチャンネルです。
1日中(24時間)音楽に関する番組をテレビ放送しています。
エムオンの番組を見るためには、スカパー、ひかりTV、auひかりテレビ、ケーブルテレビ、J:COMに契約する必要があります。
エムオンに直接登録できるわけではありません。
また有料のCSチャンネルになります。
料金の詳細は後程、詳しく解説します。
チャンネル・番組表
放送・配信される番組については公式サイト番組表で確認できます。
なお契約するサービスによりチャンネル番号は異なります。
- スカパー
スカパー:Ch325
スカパープレミアム:Ch641 - ひかりTV
Ch653 - auひかりTV
Ch351 - J:COM
Ch351 - ケーブルテレビ
住まいの地域で変わる
エムオン(MUSIC ON TV!)をスマホで視聴する方法
エムオンはスカパー、ひかりTV、ケーブルテレビ、J:COM、auひかりテレビから契約することでスマホ・パソコンでも視聴できます。
ただし、動画配信サービスのように会員登録をすると、スマホ・パソコンで視聴できるというわけではありません。
あくまでも「テレビサービス契約者が外出先・違う部屋でスマホ・パソコンでも番組を見れる」という位置づけになっています。
また、エムオンをスマホで無料視聴する方法はありません。
ただし、例外的にスマホ・パソコンだけで視聴する方法もあります。
※加入月無料ですが解約は不可。
特殊な利用方法になりますが、スマホ・パソコンだけで視聴できる番組については以下でまとめています。
MAZZELの「MISSION×2」の配信視聴方法・見逃しは?
T.M.Revolutionの武道館ライブ配信・放送視聴方法「T.M.R. LIVE REVOLUTION'22-'23 -VOTE JAPAN-」
斉藤壮馬の2023・5周年記念ライブの配信・放送視聴方法「etranger/banquet」
他ミュージックビデオなどほとんどの番組をスマホだけで見れますが、スカパーに登録する際、テレビ備え付けのB-CASカードまたはA-CASカードが必要になります。
B-CASカード・A-CAS番号の確認方法・見つからない場合は?
エムオン(MUSIC ON TV!)を無料で見る方法
エムオンを唯一無料視聴できるのは、スカパーからエムオンに登録することです。
スカパーからエムオンと契約することで、加入月無料、翌月以降月額1,199円で視聴できます。
※加入月の解約は不可
なお、ひかりTV、auひかりテレビにも2か月間の無料体験期間がありますが、ひかり回線が必要になります。
したがって、エムオンをスカパーから契約後、スカパー番組配信(スマホ・パソコン)のみで視聴すれば無料期間(加入月無料)があります。
無料放送日
ちなみに毎月第1日曜日はスカパーの日で無料です。
ただし、スカパーの視聴環境(テレビで見る)があることが条件になります。
CS161チャンネルで放送される通販番組を視聴できる場合、スカパーからエムオンを視聴できます。
スカパーでエムオンを見れる方は、毎月第1日曜日は無料。
またエムオンをスマホで視聴するスカパー番組配信の場合、スカパーの日は対象外なので注意しましょう。
エムオン(MUSIC ON TV!)の視聴方法・料金一覧
エムオンをテレビ放送で視聴する場合の料金を一覧でまとめています。
サービス | チャンネル料金 (税込) |
設置費用or月額費用 | 特徴 |
---|---|---|---|
スカパー | 770円 | アンテナの設置費用2~4万円程度 アンテナを設置すれば毎月770円 | チャンネルだけの登録が可能 BS・CS用のアンテナを設置 |
ひかりTV | 1,650円 | 設置費用:2~4万円程度 毎月の料金:4,000円~6,000円 キャッシュバックあり |
ネットとまとめるとお得 ひかり回線が必要 |
auひかりTV | 2,178円 | 設置費用:2~4万円程度 毎月の料金:4,000円~6,000円 キャッシュバックあり |
ネットとまとめるとお得 auひかり回線が必要 |
J:COM![]() |
4,148円 月額費用込み |
ケーブル回線 毎月4,000~6,000円 回線工事が必要 10,000円~40,000円 キャッシュバックあり | ネットや公共料金とまとめるとお得 ケーブル回線が必要 |
ケーブルテレビ | 住まいの地域により変わる | - | ネットや公共料金とまとめるとお得 ケーブル回線が必要 |
上記は住んでいる地域、戸建て、マンションなどによって異なります。
あくまで標準的な料金になります。
CS放送の特徴として、スカパー以外のサービスでは、ネット回線などの変更も必要になります。
スカパーのチャンネル料金は最安値ですが、アンテナ料金・設置必要がかかるため初期費用が高いです。
スカパー
:アンテナ代・設置工事費用(10,000円~40,000円)
:アンテナを立てれば毎月1,199円のみ
ケーブルテレビ・J:COM
:ケーブル回線代とチャンネル料金で毎月6,000円程度
:ケーブ回線の工事が必要(キャッシュバックなどあり)
ひかりテレビ・auひかりテレビ
:ひかり回線代とチャンネル料金で毎月6,000円程度
:ひかり回線の工事が必要(キャッシュバックなどあり)
居住地域、住環境により料金は異なりますが、ざっくり上記のようなイメージです。
サービスごとの料金を紹介していきます。
スカパー
視聴方法 | CSアンテナ ひかり回線、プレミアムサービスなどもあり |
---|---|
料金 | 1,199円 お得なセットプランもあり |
無料期間 | 加入月 |
設置費用 | 1~4万円程度 |
スカパーは加入月の基本料・視聴料ともに0円!
加入翌月から、基本料429円+エムオン視聴料770円がかかります。
ただし、スカパーからエムオンを視聴する場合、CS放送の視聴環境が必要になります。
CS161チャンネルで放送される通販番組を視聴できればスカパー(エムオン)と契約可能。
視聴環境がない場合、CS・BS放送を視聴できるアンテナが必要になります。
CS放送用のアンテナについては、自分で設置すると1万円程度。
業者に頼むと2~4万円程度かかります。
エムオン単品での登録ができるため、スカパーの視聴環境があれば最安値(1,199円)で利用できます。
エムオンを視聴する、一番の選択肢になるかと思います。
スカパーの公式サイト(加入月無料)
ひかりTV
視聴方法 | ひかり回線 |
---|---|
料金 | お値打ちプラン:2,750円 テレビおすすめプラン:1,650円 |
無料期間 | 2か月 |
設置費用 | 1~4万円程度 別途毎月ひかり回線代 |
ひかりTVはひかり回線を使ったテレビサービスです。
ひかりTVからエムオンを契約した月額料金は、契約後1ヶ月無料で月額2,750円(お値打ちプラン)です。
ひかりTVはエムオンを含む有料チャンネルのセットプランです。
チャンネル料金、ひかり回線代などもかかりますが、多くの有料チャンネルを合わせて視聴できるのが特徴です。
ただし、ひかり回線の設置工事が必要で、利用できるエリアが限られています。
自宅のネット環境も変更しなければならないため、ハードルは高めです。
またエムオン単品の登録ができないため、全体的な料金は高くなります。
ぷららひかり、フレッツ光などでネット利用している方は、ひかりTVの利用がおすすめです。
auひかりテレビ
視聴方法 | auひかり回線 |
---|---|
料金 | ジャンルパック:1,628円 オールジャンルパック:2,728円 |
無料期間 | 2か月 |
設置費用 | 1~4万円程度 別途毎月ひかり回線代 |
auひかりテレビからエムオンを契約した月額料金は、契約後2か月無料のジャンルパック(1,628円)です。
auひかりテレビは、auひかり回線を使ったテレビサービスです。
こちらもひかりTV同様、エムオンを含むセットプランでの料金です。
エムオン単品の登録はできないので、注意しましょう。
複数の有料チャンネルを合わせて視聴できます。
ただし、auひかり回線の設置費用、工事などが必要にります。
ネット環境も変えなければいけないので、普段auひかり回線を使ってネット利用している方におすすめのサービスです。
J:COM・ケーブルテレビ
視聴方法 | ケーブル回線 |
---|---|
料金 | スマートお得セレクトNET320M:2,750円 |
無料期間 | 2か月 |
設置費用 | 1~4万円程度 別途毎月ケーブル回線代 |
J:COMからエムオンと契約をした場合、スマートセレクトNET320で2,750円。
J:COMとケーブルテレビは似たようなサービスで、J:COMを利用できないエリアに住んでいる方はケーブルテレビと契約します。
J:COMはCMなども行っているので知名度も抜群かと思います。
ネット環境、電気、ガス、水道など公共料金も合わせて変更することでお得に利用できるサービスです。
また料金体系がかなり複雑です。
「もともとJ:COM、ケーブルテレビを利用している」という方でなければ、選択肢にいれる必要はないでしょう。
eo光
視聴方法 | ケーブル回線 |
---|---|
料金 | 居住地・プランによって変わる |
無料期間 | 居住地・プランによって変わる |
設置費用 | 1~4万円程度 別途毎月ケーブル回線代がかかる |
eoひかりは関西電力グループが運営するケーブルテレビサービスです。
対象地域、大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山に住んでいる方のみ利用できます。
ケーブルテレビの関西版と思えばよいかと思います。
料金は戸建て、マンション、住んでいるエリアによって変わります。
もし上記のエリアに住んでいて、「ネット環境も合わせて変更したい」という方はeoひかりがおすすすめです。
【まとめ】エムオン(MUSIC ON TV!)の視聴方法・料金一覧・スマホ視聴
エムオンを視聴する際は、ご自宅のネット視聴方法を確認しましょう。
ひかり回線やケーブルテレビなどを利用していないのであれば、スカパーと契約するのがおすすめです。
ただし、アンテナの設置と工事が必要になります。
ネット環境に合わせた契約方法がおすすめと言えます。
スカパーの公式サイト(加入月無料)