J SPORTSを無料で見る方法/料金・視聴方法一覧

J SPORTSオンデマンドを無料で見る方法/料金・視聴方法一覧

本ページはプロモーションが含まれています。

本記事ではJ SPORTSを無料で見る方法(オンデマンド・BS)、サービスごとの料金、視聴手順などをまとめてます。

J SPORTSで放送・配信されるスポーツを無料で見たい方は、チェックしてみてくださいね。

J SPORTSオンデマンドを14日間無料視聴
Amazonプライム公式サイト

JSPORTS(ジェイスポーツ)を無料で見る方法5選

JSPORTS(ジェイスポーツ)を無料で見る方法5選

早速、JSPORTSを無料で見る方法を解説していきます。

以下のサービスからJ SPORTSを登録した場合、無料期間の提供があります。

無料期間中はJ SPORTSのコンテンツ料金を支払うことなく楽しむことができます。

  1. JSPORTSオンデマンド
  2. Amazonプライム
  3. スカパー
  4. ひかりTV
  5. auひかりTV

上記サービスで無料期間がありますが、注意点があるので詳しく説明します。

J SPORTSオンデマンド

JSPORTSオンデマンドの無料スポーツ

月額料金(税込) 総合パック:2,980円
年間総合パック26,820円
野球パック:2,580円
ラグビーパック:2,580円
バレーボールパック:2,580円
サイクルロードレースパック:2,580円
モータースポーツパック:2,580円
バスケットボールパック:2,580円
ウインタースポーツパック:2,580円
バドミントンパック:2,580円
U25割は半額
無料期間 なし
※ただし、一部無料スポーツあり
視聴方法 スマホ
パソコン
タブレット
テレビ

JSPORTSオンデマンドには、一部無料で視聴できる番組があります。

上記のように【無料LIVE】と記載があれば、無料で視聴できます。

この番組は無料会員に登録すると利用可能。

ハイライトや一部無料の試合中継、記者会見、オリジナル番組などになります。

無料で配信されるスポーツ中継は少なめです。

無料で視聴できる試合を選ぶことや、無料体験期間などはありませんが、お試しで使ってみたい方におすすめです。

まずはJSPORTSオンデマンド公式サイトで、見たいスポーツを確認してみてください。

JSPORTSオンデマンド公式サイトはこちら

J SPORTSオンデマンド利用者の口コミ

通勤中や出張先でもJ SPORTSを観たくてオンデマンドを契約しました。スマホやPCからすぐ視聴できるので便利です。アプリも使いやすく、見逃し配信があるので深夜の海外スポーツも翌日にチェックできるのが助かります。外出が多い人にはオンデマンドが最適だと思います。

クラウドワークスアンケート

野球だけ観たくて加入しましたが、競技別のパックがあるので余計な料金を払わなくていいのがありがたいです。プロ野球シーズン中は毎日観戦してもコスパが良いと感じます。途中から総合パックに変更できる柔軟さもあり、視聴スタイルに合わせて使える点が気に入っています。

クラウドワークスアンケート

最初はテレビで見ていましたが、オンデマンドの方が安くて場所を選ばないので切り替えました。ネット環境さえあれば画質も十分綺麗で、大画面のテレビにも映して楽しめます。ツール・ド・フランスやラグビーの国際大会をライブで観られるのは本当に魅力的です。

クラウドワークスアンケート

Amazon Prime video

Amazon Prime video

月額料金(税込) 2,178円
無料期間 14日
視聴方法 スマホ
パソコン
タブレット
テレビ

AmazonプライムからJ SPORTSに登録すると、14日間の無料体験期間があります。

視聴にはアマゾンプライム会員の登録(体験30日間無料)とJSPORTS(体験14日間無料)に登録が必要。

どちらも登録後、解約すると期間内は利用できます。

無料期間内だけ利用するなら、すぐに解約手続きを進めておくのがおすすめ。

ただし、配信内容はJ SPORTSオンデマンド公式サイト・J SPORTS(テレビ放送)とは違います。

登録前に以下公式サイトにアクセスすると、見たいスポーツの配信内容を確認できます。

14日間無料!
Amazonプライムの公式サイトはこちら

Amazonプライム利用者の口コミ

AmazonプライムチャンネルのJ SPORTSをお試しで使ってみました。14日間の無料体験があるので、ちょうどプロ野球の試合をタダで楽しめたのが最高です。解約も簡単で、無料期間中に手続きすれば料金がかからないので安心でした。試しに使うならまずアマプラ経由がおすすめです。

クラウドワークスアンケート

AmazonプライムのJ SPORTSなら、テレビだけでなくスマホやタブレットからも視聴できるので便利です。14日間の無料体験を利用して、ツール・ド・フランスを外出先で観戦しました。画質も十分きれいで、解説も丁寧。無料体験中に解約すれば料金がかからないのはありがたいですね。

クラウドワークスアンケート

スカパーやケーブルテレビと比べて、AmazonプライムのJ SPORTSはとにかく登録が簡単。アマプラ会員なら数クリックで14日間の無料体験が始められます。私はラグビーの試合を観たくて登録しましたが、思った以上に快適に使えました。無料体験後は自動課金になるので、継続しない人は忘れずに解約した方がいいです。

クラウドワークスアンケート

スカパー



月額料金(税込) 2,449円
無料期間 加入月
解約不可
視聴方法 テレビ

スカパーから登録すると、加入月無料でJ SPORTSを利用できます。

また、2週間の無料体験期間も用意されています。

したがって、無料体験終了後にスカパーに申し込むことで、最大1か月半、無料で視聴できます。

ただし、加入月の解約はできず、最低でも1か月間の月額料金がかかります。

またスカパーの視聴環境(BS放送アンテナやチューナー)が必要です。

スカパーが視聴できるかの確認方法はこちらをチェック

ちなみに「スカパー!無料の日(毎月第一日曜日で無料)」もありますが、こちらもBS放送がテレビに映らないと利用できませんので、注意してください。

スカパー公式サイト(加入月無料)

【合わせて読みたい記事】
スカパーを無料で見る方法・裏技とは?

ひかりTV

ひかりTV

月額料金(税込) 2,514円
別途、基本プランも必須
無料期間 初月
視聴方法 テレビ

ひかりTVからJ SPORTSを登録した場合、初月無料になります。

しかし、ひかりTVを視聴する場合、専用のひかり回線(NTTひかり・ぷららひかりなど)やチューナーが必要になります。

1か月の無料期間がありますが、設備や長期間の契約が必要です。
トータル料金は高めになります。

普段、ひかり回線(NTTひかり・ぷららひかりなど)を使って、ネットを見ている方におすすめのサービスです。

ひかりTV公式サイトはこちら(2か月無料)

auひかりテレビ

auひかりテレビ

月額料金(税込) 1,628円
J SPORTS4はオプション
無料期間 初月
視聴方法 テレビ

auひかりテレビからJ SPORTSを登録した場合も、2か月間の無料期間があります。

初回の登録時に「オールジャンルパック」または「ジャンルパック」の新規申し込みをすることが、上記キャンペーンの適用条件です。

しかし、auひかり回線が必要になり、設備がない場合、初期費用がかかります。

したがって、無料期間がありますが、完全無料で使えません。

普段auひかり回線を使って、ネットを見ている方におすすめのサービスです。

auひかりテレビ公式サイトはこちら(2か月無料)

J SPORTS(ジェイスポーツ)を安く見る方法(視聴の裏ワザ)

J SPORTS(ジェイスポーツ)を安く見る方法(視聴の裏ワザ)

安く視聴する方法も解説します。

  • Amazon Prime Video
  • ポイントサイト
  • 楽天ペイ

Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)

アマゾンプライムビデオについては、先ほど紹介したので省略。

14日間無料でJ SPORTSで放送される番組を視聴できます。

14日間無料!
Amazonプライムの公式サイトはこちら

ポイントサイト

ポイントサイト経由でもJSPORTSを契約(スマホ・テレビ)できます。

一例で以下のようなサイトがあります。

登録したポイントを電子マネーなどに利用できますが、メールが増えたり登録するサイトが増えてくるので注意しましょう。

管理が大変になりますが、日ごろからポイントを使う方はお得になります。

楽天ペイ

J SPORTSオンデマンド公式サイトなら、楽天ペイでの支払いが可能。

楽天ペイが多くたまっている方は、J SPORTSで配信されるスポーツを無料で見ることも。

J SPORTSオンデマンド公式サイト限定になりますが、以下より楽天ペイで支払いを行えます。

JSPORTSオンデマンド公式サイトはこちら

VPN

VPN

「海外から日本国内のスポーツを見る」「国内から海外スポーツを見る」といった場合、VPNを利用する方法があります。

VPNとは、国外制限のかかっているスポーツをネット環境を開催国に合わせることにより視聴制限を解除する方法です。

したがって、海外から「日本のラグビーリーグワンやプロ野球・広島カープ戦を見る」「ツールドフランスをフランス国内メディアから見る」といった使い方ができます。

公式に認められているサービスのため違法ということもありません。

おすすめのVPNサービスをまとめているので以下を確認ください。

J SPORTSのテレビ視聴方法・料金一覧

JSPORTSのサービス別料金一覧

サービス 月額料金(税込) 特徴
スカパー 2,944円
基本料金を含む
プランが多く見たい番組をピンポイントで選べる
加入月無料
J:COM (例)
スタンダード(5,876円)+JSPORTS4(1,430円)=7,216円
インターネットや携帯、電話料金等とまとめることができる
ケーブルテレビ ケーブルテレビで違う インターネット等とまとめるとお得になる
ひかりテレビ お値打ちプラン:1,650円
J SPORTS:2,514円
ビデオの視聴も可能
初月無料
auひかりテレビ ジャンルパック:3,058円
オールジャンルパック:4158円
初回登録料、セットトップボックスを含む
初回、2か月無料
JSPORTSオンデマンド 総合パック:2,980円
年間総合パック26,820円
野球パック:2,580円
ラグビーパック:2,580円
バレーボールパック:2,580円
サイクルロードレースパック:2,580円
モータースポーツパック:2,580円
バスケットボールパック:2,580円
ウインタースポーツパック:2,580円
バドミントンパック:2,580円
U25割は半額
ネットのみで視聴可
JSPORTSオンデマンド(Amazonプライム)
Amazonプライム
2,178円 14日間無料体験可能
ABEMA(JSPORTS) 2,180円 J SPORTSオンデマンドと配信コンテンツが一部異なる

スカパー、ケーブルテレビ、J:COM、ひかりテレビ、auひかりテレビについてはBS放送、ひかり回線、ケーブル回線の設置が必要になります。

視聴環境、料金などを解説していきます。

スカパー

視聴方法 BSアンテナ
ひかり回線、プレミアムサービスなどもあり
料金 2,944円
J SPORTSを含むセットプランあり
無料期間 加入月
設置費用 1~4万円程度

スカパーのメリット

  • J SPORTS単品の登録が可能
  • セットプランも選べる
  • 録画可能
  • アンテナを設置すれば月額視聴料2,944円のみ

スカパーのデメリット

  • アンテナの設置が必要で初期費用が高い
  • 衛星放送のため、天候の影響を受けやすい

スカパーからJ SPORTSに登録を行った場合、加入月無料で月額2,944円。

基本料金429円+チャンネル料金2,515円。

BS放送がテレビに映る方は、加入後BS242~245チャンネルに合わせて番組が映るまで待つだけ。

録画もできるのがテレビ放送の最大のメリットでしょう。

スカパーをテレビで見るには、CS放送用のアンテナの設置または、スカパーひかりなどの設備が必要となります。

スカパー公式サイト(加入月無料)

J SPORTSをスカパーから視聴する手順・視聴確認方法

スカパー利用者の口コミ

スカパー経由でJ SPORTSに加入しました。広島カープ戦を中心にプロ野球の試合をほぼ網羅してくれるので、地上波では放送されないカードも楽しめるのが大きな魅力です。画質も安定しており、録画機能も便利。月額はかかりますが、野球ファンとして十分価値を感じています。

クラウドワークスアンケート

自転車ロードレースが大好きで、J SPORTSのスカパー契約を決めました。ツール・ド・フランスを全ステージ中継してくれるのはJ SPORTSだけなので、毎年楽しみにしています。実況や解説も詳しく、初心者でもわかりやすいです。寝不足になるくらい熱中していますが、それだけの価値があります。

クラウドワークスアンケート

ラグビーワールドカップやリーグワンを観たくてスカパーからJ SPORTSを契約しました。地上波では放送されない試合もライブで視聴でき、リビングがまるでスタジアムのような熱気になります。解説も分かりやすく、ルールに詳しくなれたのも嬉しいポイントです。スポーツ観戦好きには欠かせないチャンネルだと思います。

クラウドワークスアンケート

ひかりTV

ひかりTV

視聴方法 ひかり回線
料金 お値打ちプラン:1,650円
テレビおすすめプラン:2,750円
ビデオざんまいプラン:2,750円
J SPORTS:2,514円
無料期間 1か月
設置費用 1~4万円程度
別途毎月ひかり回線代

ひかりテレビのメリット

  • アンテナ不要で地デジ・BS・CS番組をまとめて楽しめる
  • セットプランも選べる
  • 動画配信サービスもお得に契約できる

ひかりテレビのデメリット

  • ひかり回線契約が必要
  • 複数のチャンネルがセットになったプランしかない
  • ネットの通信環境によっては映像が悪くなる

ひかりTVは、ひかり回線を使ったテレビサービスです。

ひかりTVからJ SPORTSに登録した場合、お値打ちプラン1,650円+チャンネル料金2,514円がかかります。

さまざまなCSチャンネルが含まれたお値打ちプラン+オプションチャンネルのJ SPORTSに申し込む必要があります。

また視聴にはひかり回線の設置が必要。
ない方は工事なども。

NTTひかり、ぷららひかりなどを使ってネットを利用している方限定のサービスです。

普段どのような方法でネットを利用しているか、確認してみてください。

ひかりTVの詳細を見る

ひかりテレビ利用者の口コミ

ひかりTV経由でJ SPORTSを視聴しています。プロ野球が好きで広島カープ戦を中心に見ていますが、画質が安定していて快適です。アンテナ工事が不要なのも助かり、引っ越し後すぐに視聴できました。録画機能もシンプルで見逃しを心配せずに楽しめています。

クラウドワークスアンケート

自転車ロードレースが好きで、ひかりTVからJ SPORTSに加入しました。ツール・ド・フランス全ステージを観られるのは本当にありがたいです。実況や解説も丁寧で、知識がなくても楽しめます。深夜のレースも録画して翌日観戦できるので、自分の生活スタイルに合わせて視聴できるのも魅力です。

クラウドワークスアンケート

ひかりTVでJ SPORTSを契約してから、ラグビーリーグワンや代表戦を家族で楽しんでいます。地上波では見られない試合が多いので、自宅が観戦会場のように盛り上がります。ひかりTVの回線も安定していて、途中で止まることもなく快適。家族全員で共有できる時間が増えました。

クラウドワークスアンケート

auひかりテレビ

auひかりテレビ

視聴方法 auひかり回線
料金 ジャンルパック:3,850円
オールジャンルパック:4,158円
無料期間 2か月
設置費用 1~4万円程度
別途毎月ひかり回線代

auひかりテレビのメリット

  • アンテナ不要で地デジ・BS・CS番組をまとめて楽しめる
  • セットプランも選べる
  • 動画配信サービスもお得に契約できる

auひかりテレビのデメリット

  • ひかり回線契約が必要
  • 複数のチャンネルがセットになったプランしかない
  • ネットの通信環境によっては映像が悪くなる

auひかりテレビサービスは、auひかり回線を使ったテレビサービスです。

視聴にはauひかり回線の設置が必要になります。

オールジャンルパック2,728円または、ジャンルパック1,628円+オプションのJ SPORTS4/1,430円に申し込みが必要です。

auひかり回線を使ってネットを利用している方におすすめのサービスとなっています。

auひかりテレビ公式サイト

auひかりテレビ利用者の口コミ

auひかりテレビ経由でJ SPORTSを契約しました。広島カープ主催試合を中心にプロ野球・メジャーリーグ中継が充実していて、地上波では見られない試合も観戦できるのが嬉しいです。アンテナ工事不要で導入も簡単、画質も安定しているので家族で安心して楽しめています。

クラウドワークスアンケート

J SPORTS目当てでauひかりテレビを契約しましたが、結果的に家族全員が楽しめるサービスになっています。夫はスポーツ中継、子供はアニメ、私は映画と、各々が好きなジャンルを選べるのが便利。ネットとまとめて契約しているので管理も楽で助かっています。

クラウドワークスアンケート

学生の自分には月額料金が気になりましたが、auひかりのネット回線とセットにすることで割安に感じられます。J SPORTSでバスケやモータースポーツを観られるのは最高です。外に出なくても自宅でスポーツ三昧できるので、費用対効果は十分だと思います。

クラウドワークスアンケート

J:COM

視聴方法 ケーブル回線
料金 スタンダード:6,642円
スタンダードプラス:7,642円
CSセレクト:6,828円
無料期間 3か月
設置費用 1~4万円程度
別途毎月ケーブル回線代

J:COMはケーブル回線を使ったテレビサービスです。

料金体系が複雑で電話、ネット、電気料金なども計算して加入しないとお得になりません。

公共料金などをまとめるとお得になる可能性も。

とは言え、地域密着のサポート体制と工事がスムーズです。

導入のしやすさや安心感を重視する人、家族で幅広いジャンルを楽しみたい人には特におすすめの方法です。

なお、J:COMが利用できないエリアの方は、ケーブルテレビとなります。

以下より詳細を確認できます。

J:COMの詳細を確認する

J:COM利用者の口コミ

J:COM経由でJ SPORTSを契約しました。ケーブルテレビなのでアンテナ設置の手間がなく、工事もスムーズに完了。プロ野球やサイクルロードレースを安定した画質で視聴できています。地域密着のサポート体制もあり、トラブルが起きても相談しやすい点が安心です。

クラウドワークスアンケート

夫がJ SPORTSでラグビーや野球を観たくて加入しましたが、子供はアニメチャンネル、私はドラマや映画を楽しんでいます。J:COMはパックプランが豊富なので、家族全員が満足できるラインナップが揃っています。録画機能もわかりやすく、家族で使いやすいのが良いですね。

クラウドワークスアンケート

J:COMはテレビだけでなく、ネットや固定電話とセットで契約できるので、費用面でお得感があります。J SPORTSではモータースポーツや海外サッカーをよく観ていますが、通信も安定していて快適。月額料金はありますが、総合的に考えるとコスパは悪くないと思います。

クラウドワークスアンケート

ケーブルテレビ

ケーブルテレビについては、住んでいる地域により料金がことなります。

「お住いの地域名+ケーブルテレビ」で確認ください。

ABEMA de J SPORTS

ABEMA de J SPORTS

視聴方法 ネット
テレビ
スマホ
タブレット
パソコン
料金 2,180円
無料期間 なし
設置費用 ネット環境のみ

「ABEMA de J SPORTS」では月額2,180円(税込)です。

J SPORTSオンデマンドが提供するプロ野球の広島東洋カープ、中日ドラゴンズ、横浜DeNAベイスターズ、の主催試合をはじめ、国内ラグビーリーグのジャパンラグビーリーグワン、SUPER GT、世界最高峰サイクルロードレスのツール・ド・フランスなど、国内外のスポーツが視聴可能となります。

利用料金はJ SPORTSオンデマンとほぼ変わりませんが、ABEMAプレミアムなどを登録している方は利便性が上がるかもしれません。

おもなメリットは現時点で見当たりません

なお、配信内容はJ SPORTSオンデマンドと異なるため、契約する際は公式サイトで確認するようにしましょう。

ABEMA de J SPORTS公式サイト

J SPORTSを無料で利用する際の注意点・Q&A

以下ではJ SPORTSを無料で利用する注意点や疑問などをまとめてます。

無料期間が終了すると自動更新

全ての契約方法で無料体験期間が終了すると、そのまま有料プランに自動移行します。

解約手続きを行わない限り、月額料金が発生するため注意が必要です。

オンデマンド公式サイト、Amazon Prime Videoチャンネルやスカパー!経由での契約は、自動更新がデフォルト設定になっています。

契約方法によって見れる番組・スポーツが異なる

  • J SPORTSオンデマンド
    :ネット配信限定で、競技ごとのパックや総合パックなどプランによって視聴できる種目が変わります
  • BS放送(J SPORTS 1〜4)
    :スカパー!やケーブルテレビ経由で、放送スケジュールに沿った番組視聴が可能です。
  • Amazonプライム
    :J SPORTSオンデマンドで配信される番組が全て見れるわけではありません。利用前に見たいスポーツの確認が必要です。
    :Amazonプライム公式サイト

同じ「J SPORTS」でも配信内容が異なるため、契約前に確認が必要です。

J SPORTSを完全無料で見る方法はある?

完全無料で長期間視聴する方法はありませんが、Amazon Prime Videoチャンネルの「J SPORTS」なら14日間の無料体験が可能で、期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

また、スカパー!・ケーブルテレビの「加入月無料」キャンペーンを利用すれば、一時的に無料視聴できます。

ただし、いずれも継続利用する場合は無料期間終了後に自動課金されるため、解約忘れに注意が必要です。

J SPORTSの無料体験期間はどれぐらい?

実質、完全無料でJ SPORTSを見れるのは、Amazonプライムです。

14日間の無料体験トライアルを利用しましょう。

J SPORTSの無料体験の解約方法は?

登録したプラットフォーム(オンデマンド公式サイトAmazon Prime Videoチャンネルスカパー!など)から解約します。

無料期間中に解約すれば料金は発生しませんが、解約手続きの締め切り時間(例:Amazonは終了日の23:59まで)を過ぎると自動課金されます。

 

BS放送のJ SPORTSを無料で見る方法はある?

スカパー!やケーブルテレビ加入時に「加入月無料」キャンペーンを利用すれば、BS放送版のJ SPORTSを無料視聴可能です。

ただし翌月以降は有料、最低2ヶ月契約が条件となります。

なお、J SPORTSはスカパー無料の日の対象外チャンネルとなっています。

J SPORTSに日割り計算はある?

J SPORTS(全ての契約方法)に日割り計算はありません。

月の途中で契約・解約しても1ヶ月分の料金がかかります。

J SPORTSで中継される野球を無料で見る方法はある?

J SPORTSで中継される野球はAmazonプライムで無料視聴可能

Amazon Prime Videoチャンネル経由の「J SPORTS」では、広島東洋カープと横浜DeNAベイスターズの主催試合をライブ中継で視聴できます。

初回登録なら14日間の無料体験があり、この期間中に解約すれば料金は一切発生しません。

ただし、無料体験は1アカウントにつき1回限りで、終了後は自動的に月額課金へ移行するため、無料だけで利用したい場合は期間終了前の解約手続きが必要です。

なお、中日ドラゴンズ、オリックスバファローズ、楽天イーグルス戦は権利の都合上見ることができません。

Amazonプライム公式サイト(14日間無料)

J SPORTSでツールドフランスは無料で見れる?

ツール・ド・フランスはJ SPORTSの目玉コンテンツの一つで、Amazon Prime Videoチャンネル経由の「J SPORTS」でも全ステージをライブ・見逃し配信で視聴可能です。

初回登録時には14日間の無料体験があり、この期間中は追加料金なしで全ての配信内容を楽しめます。

無料体験期間内に解約すれば料金は一切かからず、アマプラ会員であれば登録も簡単です。

なお、無料体験は14日間となっており、全期間を無料視聴する方法はありません。

Amazonプライム公式サイト(14日間無料)

J SPORTSでバレーボールは無料で見れる?

バレーボールの国内リーグ(SVリーグ)や国際大会などは、Amazon Prime Videoチャンネル経由の「J SPORTS」で配信されており、初回登録時の14日間無料体験を利用すれば追加料金なしで視聴可能です。

Amazonプライム会員であれば数クリックで登録でき、無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

Amazonプライム公式サイト(14日間無料)

J SPORTSでラグビーは無料で見れる?

ラグビートップリーグ、日本代表戦、海外リーグなどはAmazon Prime Videoチャンネル経由の「J SPORTS」で視聴できます。

初回登録なら14日間の無料体験があり、この期間中は全試合を追加料金なしで楽しめます

アマプラ会員であれば登録も簡単で、無料期間中に解約すれば料金は発生しません。

J SPORTSでモータースポーツは無料で見れる?

スーパーGT、WEC、スーパーフォーミュラなどのモータースポーツはAmazon Prime Videoチャンネル経由の「J SPORTS」で配信されています。

初回登録時の14日間無料体験を利用すれば、追加料金なしでレース中継やハイライトを視聴可能です。

無料期間内に解約すれば一切料金はかからず、アマプラ会員なら簡単に登録できます。

レース日程に合わせて契約開始すれば、重要な大会を無料で楽しめます。

Amazonプライム公式サイト(14日間無料)

J SPORTSでバスケットボールは無料で見れる?

Bリーグや国際大会などのバスケットボール中継はAmazon Prime Videoチャンネル経由の「J SPORTS」で視聴可能です。

初回登録時は14日間無料体験があり、この期間中は全試合を追加料金なしで楽しめます。

無料体験は1回限りですが、期間内に解約すれば料金は発生しません。

試合日程に合わせて契約を開始すれば、注目試合を効率よく無料視聴できます。

Amazonプライム公式サイト(14日間無料)

J SPORTSでバドミントンは無料で見れる?

国際大会などのバドミントン中継は、Amazon Prime Videoチャンネル経由の「J SPORTS」で配信されています。

初回登録時の14日間無料体験を利用すれば、期間中は全試合を追加料金なしで視聴可能です。

アマプラ会員なら登録は簡単で、無料期間中に解約すれば料金はかかりません。

大会スケジュールに合わせて契約すれば、主要試合を無料で楽しめます。

Amazonプライム公式サイト(14日間無料)

【まとめ】J SPORTSオンデマンドを無料で見る方法/料金・視聴方法一覧

JSPORTSを無料で見る方法は、アマゾンプライムから視聴した場合。

アマゾンプライム会員(30日間無料)と、アマゾンのJSPORTSチャンネル(14日間無料)の登録が必要になりますが、ネット環境のみで利用できます。

14日間無料!!
Amazonプライム公式サイトはこちら

無料で見れない番組やスポーツの場合は、ネット環境で視聴できるJSPORTSオンデマンドがおすすめ。

ネット配信!
JSPORTSオンデマンド公式サイト

メジャーリーグや楽天、オリックスの試合中継を見たい場合は、BS放送で視聴できるスカパーがおすすめです。

加入月無料!
スカパー公式サイト

参照サイト
J SPORTSオンデマンド公式サイト