”楽器を持たないパンクバンド”BiSH
過激なパフォーマンス、ライブの熱量、クオリティの高い楽曲が話題を呼ぶ、楽器を持たないパンクバンド『BiSH』。
“楽器を持たないパンクバンド”として、時には“絶叫”しながら感情を込め歌い上げ、時には同じ曲を13回連続で歌うなど、型破りなライブパフォーマンスが多くの人の心を掴み、2018年12月には幕張メッセ9・10・11ホールで単独ワンマンライブを開催し1万7千人を動員。
さらに、2018年3月にリリースした「PAiNT it BLACK」は、オリコン週間シングルチャート1位を獲得するなど、音楽業界でも今、高い注目を集めている。
今回、番組では彼女たちの全国ツアー最終日に密着。個性豊かなメンバーたちの本当の素顔とは?
そして、聴く人を次々と惹きつける彼女たちの楽曲の魅力とは?
その舞台裏に迫る。
注目すべきエスプリポイント 1.
結成当初のコンセプトは『新生クソアイドル』
小さなライブハウスを拠点に、アイドルとは思えない過激なミュージックビデオを制作したり、200kmマラソンを敢行するなど、キラキラしたアイドルとはかけ離れた、まさに『何でも屋』としての活動をこなし、結成当初は、奇抜な活動ばかり注目が集まっていたBiSH。
注目すべきエスプリポイント 2.
彼女たちの最大の魅力『ライブ』
強烈なシャウトや、何度も繰り返されるヘッドバンキングなど、激しいパフォーマンスを行うBiSH。
彼女たちは、なぜそんなにもライブで男性パンクバンド顔負けの熱いパフォーマンスを繰り広げるのか?
注目すべきエスプリポイント 3.
彼女たちを突き動かす原動力
彼女たちのパワーの原点、それは、かつて学生時代「いじめられていた」経験からくる反骨心。
自分自身に打ち克ち、見返したいという想いが原動力となり、たとえ数十人相手でもライブでは休憩もとらず、全身全霊のパフォーマンスを行う。
注目すべきエスプリポイント 4.
BiSHのこだわり
実は、BiSHのほぼ全ての楽曲のダンスの振り付けは、プロの講師ではなく、メンバーによるもの。
ダンスの指示を出している、アイナ・ジ・エンドは、観客が一緒に踊ることができる振り付けにこだわり、観客とステージとの一体感を大切にしているという。
さらに、BiSHのライブでは、メンバーがつくるコントまで飛び出す。
いかにライブを盛り上げるか?
BiSHのメンバーたちは主戦場であるライブでのパフォーマンスへ並々ならぬこだわりを見せる。
注目すべきエスプリポイント 5.
BiSH全国ツアーのファイナルに密着
3ヶ月に及ぶツアーの集大成。
今回、彼女たちはどんなライブをつくりだすのか!?
次回予告
パリの星付きレストランが殺到する農園「山下農園」
お問合せ先
- #146 コンセプトデザイナー/社会彫刻家 青木竜太
- #145 【60分拡大スペシャル】飲食 旅行事業プロデューサー勝田隆仁 タイに東北の食材を広めよ!青森ほたて&仙台牛を弁当に!
- #141 日本茶をラトビアへ
- #138 第23回文化庁メディア芸術祭受賞作品展
- #130 ESPRIT JAPON いまだからこそ知っておきたい!逆境を乗り越え、世界を掴んだ日本人!
- #127 マイホームタウン福島 〜私が福島に住む理由〜 福島在住の外国人を通して震災から9年が経過した福島の今に迫る!
- #126 世界中のブランドが今コラボしたい男「アンリアレイジ森永邦彦」を徹底解剖
- #125 60分拡大版スペシャル! 日本と世界を結ぶ男「高澤直之」
- #124 ESPRIT JAPON 2019 名場面特集「世界で活躍する食の達人」
- #123 大人気フランス人女性漫画家が見つけた日本の魅力
- #122 ESPRIT JAPON 2019 名場面特集「街を支える職人」鎌倉・川越編
- #121 アーティスト村松亮太郎率いるNAKED新たなる挑戦!
- #119 日本の食を世界と結ぶ男 「高澤直之」
- #118 エアレースパイロット 室屋義秀
- #117 中国人インフルエンサーが見つけた日本の新たな魅力
- #115 水で世界を救う!大阪の発明家の挑戦!
- #113 シンガーソングライターmiwa
- #112 パリの星付きレストラン御用達の野菜をつくる「山下農園」
- #111 楽器を持たないパンクバンド「BiSH」
- #110 第22回文化庁メディア芸術祭 第二弾
融合により見事な作品を作り上げたアーティストとクリエイター - #108 「第22回文化庁メディア芸術祭」 1時間拡大スペシャル 第一弾
- #107 シンガーソングライター 大塚愛
- #105 ジェラート職人 柴野大造
- #100 ESPRIT JAPON放送100回記念スペシャル「クリエイターが考えるニッポンの未来」後編
- #99 ESPRIT JAPON放送100回記念スペシャル「クリエイターが考えるニッポンの未来」前編
- #98 香港で活躍するYouTuberの視点で日本の魅力を再発見
- #97 「森永邦彦9度目のパリコレへの挑戦」日本最高峰の技術が集結!
- #96 世界に向けて新たな“食の未来”を切り開く! シェフ能田耕太郎の挑戦
- #95 デンマークの女王からも認められたパフォーミングアーティスト「森弘一郎」
- #94 世界へ和食を広める「ホテルオークラ」直営レストラン「山里」の料理長たちに密着
- #93 パティスリー界の巨匠ピエール・エルメも絶賛する日本人パティシエ「吉田守秀」
- #92 新たな形で盆踊りを世界に広める集団「TOKYO BON」
- #91 国民的アニソン歌手・高橋洋子の素顔に迫る
- #89 「東京花火大祭」の裏側に迫る
- #86 日本の新生児医療に光を灯したベトナム人「新田一福」
- #84 木製自転車を生み出した船職人
- #81 庭園デザイナー石原和幸
- #80 東京タワーに始めて光りを灯した照明デザイナー「石井幹子」
- #79 来店客の6割が外国人!世界の美食家から注目される レストランTAKAZAWAシェフ「高澤義明」
- #78 ESPRIT JAPON 2017 AWARD「食の伝道師編」
- #77 ESPRIT JAPON 2017 AWARD「クリエイター編」視聴者から反響の大きかった名場面を一挙放送!
- #76 ESPRIT JAPON 2017 AWARD「職人編」 視聴者から反響の大きかった名場面を一挙放送!
- #75 視聴者から反響の大きかった名場面を一挙放送!
ESPRIT JAPON 2017 AWARD「フロンティア編」 - #74 日本刀美学の伝道師 転載刀鍛冶 吉原義人
- #73 日本人プロゲーマーの先駆者 梅原大吾 世界を制した技術に迫る
- #72 デザイナー森永邦彦 7度目のパリコレに挑む (後編)
- #71 デザイナー森永邦彦 7度目のパリコレに挑む(前編)
- #69 “和”を創る建築家「隈研吾」
- #67 空間アートの魔術師 NAKED代表「村松亮太郎」
- #66 ESPRIT JAPONアーティストファイル
人気上昇中の写実画家「中島健太」/ボディペイントアーティスト「チョーヒカル」 - #65 「国産傘」を守り続ける傘職人たちに密着/新進気鋭の次世代アーティスト特集
- #64 世界で活躍する老舗ホテルの和食料理人
- #63 銭湯を彩る街角の達人「銭湯絵師」
- #62 日本が誇る街角の達人「知られざる食品サンプルの世界」
- #59 「日本が誇る街角の達人」あらゆる汚れを落とすという「シミ抜きの神様」にカメラが密着!
- #57 世界を駆け巡る和太鼓パフォーマンス集団 倭(やまと)
- #56 特番「谷口ジロー追悼番組」
- #49 度目のパリコレ 森永邦彦の新たなる挑戦
- #47 レストランKEI
- #43 マーブルデニッシュから広がる感動の連鎖 グランマーブル
- #38 アメリカ唯一の日本人漫画家 ミサコ・ロックス
- #34 味覚の錬金術師 小山進
- #31 メディアアーティスト 真鍋大度
- #28 PERFORMER SPECIAL 「MIKIKO」×「深堀隆介」
- #26 ART SPECIAL 「天野喜孝」「谷口ジロー」
- 特別篇 アンリアレイジ特別編「ファッション革命〜デザイナー森永邦彦の挑戦」
- #22 旭酒造3代目 桜井博志
- #17 鳥取県知事 平井伸治
- #16 Passage53 佐藤伸一(さとう しんいち)
- #15「博多一風堂」創業者河原成美のラーメンへの情熱に迫る
- #14 TOPICS ANREALAGE | トピック アンリアレイジ
- #11 国民的人気者になった、はるな愛の原点に迫る。
- #9 でんぱ組.incの人気の秘密探るため、創設メンバーの「古川未鈴」に直撃
- #8 初のパリコレクションで世界を驚かせた「ANREALAGE森永邦彦」の最新テクノロジーを駆使した驚きのファッションショーに密着。
- #7 世界的漫画の祭典「アングレーム国際漫画祭」でも好評を得た「漫画家 谷口ジロー」の人気の秘密に迫る。
- #5 Kawaiiカルチャーの仕掛け人「増田セバスチャン」のルーツに迫る
- #4 時代の先端を走り続ける演出振付家MIKIKOのルーツ
- #3 世界が驚く金魚アートの世界「深堀隆介」
- #2 画家・天野喜孝と日本伝統工芸の意外な共通点
- #1 世界に挑戦するスーパー腹話術士 いっこく堂